働き始めてから大好きな吉祥寺を訪れる機会がめっきり減ってしまって悲しい。しかし久しぶりの平日休み♪そうだ、お気に入りだけどここ何年もご無沙汰していた北欧料理のお店『ALLT GOTT』に行ってこよー!と意を決して向かったものの、なんとお店に着くと看板には「本日貸切り」の文字が・・・[E:crying]



ショック・・・。




01

でもすばやく頭を切り替えて、ずっと前から気になっていて、いつか行こうと課題にしていたフレンチのお店『Bistro ナナカマド』に行ってみることにしました!


コチラのお店は平日でもマダムを中心に大人気で、あっという間に満席になるらしかったので、猛ダッシュで店に向かった私(笑)



お店はありふれた雑居ビルの7Fにあります。特に大きな看板などはでていないので気をつけないと危うく通り過ぎてしまいそう。




02



エレベーターが開くとこんな感じで看板が。




03



お店への入り口です。外観はいかにもマンションの1室風ですが、扉が木で、ネームプレートがお店の看板になっています。



扉を開けると案の定、店はお客で一杯。しかしかろうじてカウンターが1席空いているではありませんか♪すべりこみセーフでした(笑)。時間にして11時45分。




04_1



店内も入り口同様マンションの1室をリフォームしたような感じですが、大きくとられた窓からは井の頭公園が一望できるので、確かに評判どおり好ロケーションといえるかも。雑居ビルの1室ということを忘れさせるなかなか気持ちよい空間です♪




04_2



壁や天井の照明も暖色系でまとめられ、落ち着いた感じで好感が持てました。




05



カトラリーなど。




06


あら♪よくよく見ると、カトラリー置きがにゃんこですよ〜[E:shine]
それにしても最近このように動物をかたどったものによく出会うなぁ。流行ってるのかな??



さて今回ランチで頼んだものは「プティコース(オードブル3点盛り、メイン(魚or肉)、デザート盛り合わせ、たっぷりカフェ)1780円。



他にパスタメインの「パスタコース」1360円もありましたが、ほとんどの人がプティコースを頼んでいたようでした。



メインは本日の肉or魚1品ずつからのチョイス。今日はお肉気分だったので、本日の肉料理「地鶏の香草パン粉焼き」にしました。ちなみに魚のほうはイトヨリのポワレでした。こちらもけっこう魅力的。こういう時1人だとシェアができなくて寂しい。




08



すぐにオードブルがやってきました♪
サービスの方が説明してくれたんだけど、物の見事に忘れてしまいました(苦笑)。ということで、正式名称ではありませんが、正面から時計回りに〜




09



「豚肉のテリーヌ」
ゼリー寄せみたいな感じです。




10



豚肉は軟骨や耳っぽい部位もあり、あまり得意ではない私はやや怯んだものの手前のマスタードのおかげか難なく食べることができました♪




11



こちらは「牛肉のロースト」みたいなもの
上にはホワイトマッシュルームのスライスが可愛らしくのっています。




12



横から見ると、お肉の上にトマトのマリネが挟まっているのがわかります。ほんの1口でしたが美味しかった♪




13



「マグロのカルパッチョ」
バジルのはっぱに細かなパルメザンチーズがぱらり。




そしてこの後はメインなのですが、これがかなり待った!もしかしたら30分くらい?
特別急ぐ用事があったわけではなかったけれど、さすがに待ちくたびれてしまった〜[E:sweat02]



よくよく周りを見ると、ほとんどのお客は魚料理を頼んでいるようでポンポン出てきてました。そして少数派?のチキンの人は待たされているっぽい。。。どうやら同じ料理を一気に作っているようデス。でも厨房が狭そうだったからいたし方ないのかもしれません・・・。




07

ちなみにカウンターの天井付近には有名人の色紙がたくさん飾ってありました。とはいっても何故か漫画家ばかり(笑)。このお店、漫画家と何かつながりがあるのでしょうか?




15

そしてようやくメインのお料理とパンがきました〜♪




16

こちらがメインの「地鶏の香草パン粉焼き」です。じゅるるる




18

美味しいです。美味しいのですが、皮がパリっとしていなかったのがちょっと残念。




19

パン粉は控えめ




20jpg

下にはオクラやインゲンのソテーがしかれていました。ソースはハニーマスタードっぽい感じのもので食べやすかったのですが、全体的にはややパンチに欠ける1品だったかな〜。




17

しかし、このパン
このパンがやたらウマかったのだ〜[E:heart04]
なんだろ?もしかしてフライパンで温めているのかな?皮のフチの部分にうっすらと焦げ目がついていました。まさにパンこそ皮はカリカリ、中はふわっとふっくらで、小麦粉の甘みが感じられてとっても美味しくいただけたのでした。けっこう分厚くスライスされていたのですがあっという間にペロリ。おかわりしたかったくらい[E:happy02]




21



そしてコースの締めくくりは「デザートの盛り合せ」と「たっぷりカフェ」




22_1



デザートは3種。デザートの説明は特になかったので、正式名称ではありませんが手前からご紹介♪




22_2



「シフォンケーキ」
たっぷりと生クリームがかかっています☆
シフォンケーキ大好き♪美味しいです。生クリームも甘くなくて好みでした。




23



「レモン味っぽいソルベ」




24



「フルーツ」
イチゴとキウイとオレンジにベリーソース。




25



そしてこちらが「たっぷりカフェ」




26



砂糖やミルクなど




27



珈琲はさすがたっぷりとうたっているだけあり、カフェオレボウルのような大振りな器になみなみと注がれています♪しかもマシンでそのつど豆を挽いているので、とっても香り高くってウマい!
美味しい珈琲を飲むと家でもマシンの導入しようかなーとつい本気で考えてしまう。たっぷりな量でも美味しいとゴクゴクのんじゃうものですね。やや濃いめなのも私の好み♪






14

そうそう、前菜を食べ終わったタイミングで、カウンター席の一番窓に近い方が空いたので移動させてもらいました。なんか窓により近い方が気持ちいいかと思って。やっぱり移動して正解♪入り口側とは日差しの量が思っていたより違いました。これは窓際に座るのと座らないのではだいぶ気分に違いがでるのではと思いました。



ごちそうさまでした〜。
雑居ビルの7Fとは思えない居心地のよい空間で、公園の緑をみながら美味しいフレンチをいただき楽しくおしゃべり。人気のある理由がわかるお店です〜。



トータル的には最近通いつめている神楽坂方面のフレンチにはおよばないものの、吉祥寺もこういったフレンチのお店がどんどん増えて、いい感じで競争していってレベルアップしてほしいな〜と思いました。




28

こんな感じの雑居ビルに




29

小さい看板があるだけなので、訪れる際は事前に場所を確認されることをおすすめします♪