f0de7e28.jpg





遂にあの有名な『IL GHIOTTONE(イル・ギオットーネ)』のランチに行ってきました♪





2d167187.jpg





予約必須らしいのでどうせ無理だろうと思いながらもダメもとでトライしてみたら、しばしこの入り口で待って、なんと



「個室で1時間ほどのご利用でよろしければご案内できます」

とのこと。



いいいい!全然いい!むしろいい!(笑)

だってお昼休みのランチだから1時間じゃなきゃ困るのだ(笑)

ということで、初めてのイルギオットーネ、このような成り行きで一人個室ランチすることに(苦笑)




d29dfcb3.jpg





こちらが個室です。

ガラス張りの店内を横切った右奥にありました。




dac4718e.jpg





個室はたっぷりとした空間で、6人くらい座れそうなテーブルがあっても余裕の広さ。








85443fe5.jpg





そこに私一人のテーブルセッティング[E:coldsweats02]

な・・・なんて贅沢!でも、ちょっと寂しいぞ!(笑)




56e1b2bc.jpg





かなり高さのある天井からぶら下がっている2つの照明が個室内を照らします。




3411c9a6.jpg





座った席から眺めた入り口。

一人には広すぎる空間に妙に落ち着かない私[E:coldsweats02]



注文したのは一番お手軽なランチコース「PRANZO」(健康サラダ+パスタ or リゾット+季節のフルーツとシャーベット、カフェ)1890円



ちなみに本日のパスタは「やわらかなイカと小かぶのスパゲッティーニ 黄柚子の香り」、リゾットは「子羊とごぼうの煮込みリゾット京七味の香り」で、内容的にはかなりリゾットに惹かれていたのですが、今回は初めてだしやはりパスタの味を試してみたくてパスタにすることにしました。





13d4654c.jpg





すぐにパンとオリーブオイルが運ばれてきました。

パンはともかくオリーブオイルが2種類もでてきたのにはちょっとビックリ。




c0c4fcae.jpg





手前がシチリア産の軽いタイプのもので、奥がベローナ産の濃くて深い味わいのものだそうです。説明がとても丁寧でした。



オイルの見た目はそっくり。味は私にははっきり分かるほど違いは感じられなかったけれど、2つもなんて嬉しいサービス、って思ったら、ここって昼もサービス料とるのね(苦笑)。




b268d0a1.jpg





パンも2種類で、こちらはふつうのバゲット。




e63561c2.jpg





そしてこちらはローズマリーのスティックパン。

グリッシーニを太くしたようなやつ。どちらも美味しかった♪でもオイルを楽しむならふつうのバゲットの方がいいかな〜。







f9dcf8c3.jpg







ちょっとひきで見てみましたが、やっぱこれは寂しい絵面かも(苦笑)。




33f67bc0.jpg





席の壁側にはこんなステキな生花が美しくライトアップされていたり




eae24c8a.jpg





席の後ろにはシックなタペストリーが飾られたりと

この個室にはステキな演出があちこちなされているのですが




a5702086.jpg





一人だとお水があんなに遠いのでした(笑)。




2fdde1a0.jpg





ほどなくして「採れたてのお野菜いっぱい健康的なサラダ」が運ばれてきました。

うわーお!本当にお野菜もりもり!生野菜大好きなので嬉しい[E:heart04]さてお味はというと




c4aae3bd.jpg





ウマい♪野菜の味が力強い!!

酸味の強いドレッシングは好みがわかれるかもしれないけど、私は美味しくいただけました♪食欲増進につながった感じ。




bdfa5002.jpg





しかもはっぱの下にはソテーした野菜たちがたくさん敷かれてあって、ボリュームもたっぷり☆

ちなみに野菜はエリンギ,オクラ、ジャガイモ、そしてなんと果物のイチジク!




11b25c55.jpg





ソテーしたイチヂクは甘みが増してとってもジューシィ♪

このサラダにとってもよく合っていました[E:happy01]




c3e4e65a.jpg





ソテーしたオクラなど。

お皿がガラスなのも爽やかでいい感じ。




2c3c0cca.jpg







そしてこちらが本日のパスタから「やわらかなイカと小かぶのスパゲッティーニ 黄柚子の香り」

おお、これまた面白い器。貴婦人が被るようなつばの部分が広がっている帽子みたい。なのでぱっと見少なそうでも、深さがあるので量はかなりたっぷり。さてさっそく食べてみましょう♪













a183958c.jpg





美味しい〜、けどちょっと味が弱い?

イカとかぶのオイルベースのパスタだったのだけど、麺の量が多すぎるのかな?イカもやけに多い。でも短冊切りしたイカはやわらかくて美味しいし、さいの目切りされた小かぶも歯ごたえがあって美味でした♪あとかぶのはっぱも荒みじんで入っていました。




98793800.jpg





お皿にもこのように細かな柚子の皮がちりばめられていました。




b58028d7.jpg





乾麺はアルデンテでちょうどよかったです。




c5f24e41.jpg





麺が少なくなるにつれてオイルと優しい塩気が全体にまわってとても美味しくなったので、やっぱり麺が多すぎて味がぼやけたと見ました。



さてこちらの個室、店員さんを呼ぶブザーみたいな無粋なものはありません。

では店員さんを呼ぶにはどうしたらいいのか?





757fe89b.jpg





その答えはこのガラス障子にあるのでした。

この写真ではわかりづらいかもしれませんが、他の部分が磨りガラスなのに対して、真ん中だけが透明になっているのです。




1e356a9d.jpg





こんな感じで、真ん中だけ外の景色がくっきりしています。

定期的に店員さんがこの窓から様子を見に来て、それで料理がすんだかどうかなどもチェックしているのでした。なかなか面白いです。




7e2ee9ee.jpg





さて、最後はいよいよデザートタイム♪

「季節のフルーツとシャーベット」と珈琲。シャーベットというかジェラードは今日ははちみつのジェラードとのことです。それにしてもまたまたユニークな器!




664d0a77.jpg





こんな感じで真ん中の窪んだ部分にデザートが収まっているのです。

ちょっと先日のジョエル・ロブションの器を思い出してしまいました。




6b47a6e3.jpg





下から見るとこんな感じ☆

さっそくいただくと、これがもうゲキウマ!




c89fb38d.jpg





はちみつってあんまり得意じゃないのだけど、このジェラードはうまかったなあ〜[E:heart04]下のフルーツもほどよくシロップ漬けされていてお互いをひきたてている感じ。思わず食べながら「うー、うまい〜」と唸ってしまった。




498e5001.jpg





カフェにつくお砂糖




e641bd15.jpg





そしてこちらが珈琲。

このロイヤルコペンハーゲンのカップとっても可愛かった。カップとソーサで波に浮かぶヨットを表現しているのかな?






8409eeeb.jpg





珈琲は私好みの濃いめで、量もたっぷりなのが嬉しい。




8e936040.jpg





カップにもソーサーにもこのようにナンバーがふられていました。

こういったカップにはコレクターとかも多いときくので何かとくべつな意味があるのかな?

(私は詳しくないのでよくわかりませんが)




75d3a9b5.jpg





今回、2回目のひきショット。

やはり寂しい(笑)。






8c77b27e.jpg





ゲキウマのデザートはもちろん完食♪

ちなみにソーサーはこのようにカップに合わせた凹み仕様




6dc7eb81.jpg





とっても贅沢で美味しいランチでした〜、ご馳走さまです!

まさか初の『イル・ギオットーネ』が予約もせずにたった一人で貸切個室ランチなんていうオモシロ体験になるなんて思ってもみませんでした[E:coldsweats01]






6ad10e47.jpg





お店を出る頃は13時半にもかかわらず満席で待ち客が。

やっぱり今日入れたのはラッキーだったのだなあ。



美味しいけど寂しい、寂しいけど美味しい、というめずらしいランチ体験でした(笑)。