ひさしぶりに『トルッキオ』にお邪魔してきました♪
今回も出産前に悔いのないように行ってきたお店シリーズです(笑)
ここのパスタはいまだ私の中でいちばん!ぜひとも食べておかねば[E:dash]
店の前にはいつもどおりランチメニューの黒板が出ていました。
この読みにくい字、懐かしいなあ〜(笑)
平日の13時ちょっと前、ドアを開けると相変わらずの人気で店内は満席状態でした。が、ちょうど団体客が帰るところだったのですんなり席に着くことができました[E:good]
ひさしぶりに来てみたら内装がリニューアルされていました!
ビビッドなイエローが明るくていい感じです[E:shine]
テーブルセッティング
一番奥の席だったので落ち着けてよかった♪
この犬の置物、前はなかったような?
けっこうフレンチ、イタリアンのお店でよく見かけるんですよね。ちなみに好きです。
ランチメニューは前回ご紹介したときとほぼ同じでしたが、前菜+パン(4種類からチョイス)というメニューが新たに加わっていました。お値段は1200〜1500円とやや高めですが、「鮮魚のカルパッチョ、ライム風味 みずみずしいサラダ添え」や「アスパラの目玉焼きのせ」、「ジンドウイカとほうれん草のトマト煮」などなど、どれも食べてみたくなるネーミングで気になります[E:heart04]
とはいいつつ、今日の目的はパスタ!しかもビゴリ!
ということで、いくつかあるビゴリを使ったメニューの中から「フランス産鶏と赤・黄ピーマン、フルーツトマト、ペコリーノのビゴリ」(+800円)をAランチのセット(前菜+パスタ+デザート+コーヒー)でいただくことにしました☆
パンはフォカッチャ
ここのフォカッチャ好きです[E:catface]パン生地の味が好きなんだなー。前よりいくぶん塩気が弱めになった気も。
前菜の「天然ヒラメのカルパッチョとイタリア風オムレツ」
おお!前より前菜がランクアップしている!どうアップしているかというと、
まず量が前より多い(笑)前はほんとにほんのちょーっぴりだったからなあ[E:coldsweats01]そして種類が増えてる。前はお魚だけでした。オムレツが加わるとボリュームが出て嬉しいです♪添えてあるトマトも甘くて美味しい♪素材がいいのがこのお店の好きなところでもあります。
そして遂にきましたよー、ビゴリが!
「フランス産鶏と赤・黄ピーマン、フルーツトマト、ペコリーノのビゴリ」[E:shine]ひー、美味しそう〜、じゅるるるる。
やっばーいくらいに美味しそうなんですけど〜[E:lovely]
ってやっぱりうまーー!!
これだよ、これ!って感じ!
この味が食べたかったのよー!もちもちのビゴリのなんとウマことよ〜[E:happy02]
ソースの味がこれまたウマし!
味はしっかり濃いめ。トマトとペコリーノのフレッシュさがよく伝わってくるソース♪ちょい塩気のある大粒のオリーブもいいアクセントになっていて、はー、うまいわ〜[E:catface]このソースでビゴリの麺おかわりしたい〜[E:heart04]
ただ前回ビゴリを食べた時はビゴリを、まさに店名の由来でもある「トルキオ(ビゴリを作る道具)」でにょろにょろと出す実演をしてくれたのだけど、今回はそれがなかった。ちょっと楽しみにしてたんだケドなー。もしかしたら前回はお店が空いてたからかな?でも不満はそれくらい、味はバッチリだったので文句なしです[E:happy01]
食後のデザート
今日はバナナのケーキとのことでした。
これまた前回よりランクアップ!サイズが大きいです(笑)
けっこう固めです、と店員さんから説明有り。ちなみに前にいたひじょーに無愛想な店員さんはもういらっしゃいませんでした。辞めたのかな?今回は明るいスタッフさんばかりでサービスも行き届き、居心地もよかったです♪
飲み物は紅茶に。
いつもはコーヒーなのですが、朝何杯も飲んできたので紅茶にしました。ちなみにカプチーノは+100円
『トルッキオ』、相変わらず期待を裏切らない店でした。
ここのパスタを食べるためなら九段下までまた行くぞー![E:dash]
そしていつかは夜も!!
★☆ 前回の記事はこちら ☆★
ここのパスタは私はとても好きです。
お料理が濃いめの味つけなのでワインに合うと思います。
機会があったら行ってみてください[E:good]
ヌガも近々ブログにアップする予定です♪
tokyo_food_neko
4
が
しました