b9ddd0c5.jpg





まさか人生で岡村ちゃんと握手ができる日がくるとは…(ブルブルッ)



岡村ちゃんと握手してきましたーー[E:happy02][E:happy02][E:happy02]



先日のライブ「アイボリー」の記事もまだなのですが、備忘録のため先にこちらを!







岡村靖幸×ファッション誌「GINZA」×代官山蔦屋書店のトリプルコラボ企画



代官山で岡村ちゃんと握手!



なるイベントがあることを知ったとき、それはもぉ〜、心の底からビックリでした!あの岡村ちゃんが握手会?![E:coldsweats02]。いやいや、これは凄いことですよ[E:sign03]と、なんとか参加券をゲットし、それが上の写真。2枚で参加できるようになっています。






34f24027.jpg





そのチケットのために購入した「GINZA 最新号」と「ビバナミダ」のCD






9693a0cd.jpg





チケットの裏に集合時間の記載があり、私のは18時集合とありました。



他の時間帯や時間の区切りは知るすべはなかったですが、イベントが17時〜20時なので中間くらいの時間帯なのかな?




1f5bd6d9.jpg





さて、当日は午前中に大型台風が直撃でやや心配でしたが午後には雨もあがり、交通の乱れもなく、無事、代官山駅に到着しました。



考えてみたら代官山って20年ぶりくらい。渋谷からたったひと駅なのに、ものすごいオシャレ。たしか20年前も同じ印象だったような(苦笑)。新橋と銀座の関係と似てるかも(笑)。スマホの地図を見ながらなのに若干迷いながら到着。



集合の18時よりも20分早く着いたところで行列を発見。係の人がこの行列は17時15分のもので18時のはまだです、とアナウンスが。そっか、この時間で17時15分の長蛇の列ということは、これ長期戦だなと覚悟を決めました。仕方なく集合場所に近い書籍売り場で立ち読みすること15分位。ようやく18時の列のアナウンスがあり、並ぶことに。




6f267933.jpg





うぉー。18時のアナウンスで人がぞろぞろ、大行列です[E:coldsweats02]てっきり女性が大半だと思っていたら意外にも男性が多く、半々の印象。ちなみに私の前は推定年齢2〜3才くらいの子連れのファミリー。土曜日だったし私も娘連れ(3才)を考えなくもなかったのですが(娘は私が岡村ちゃんよく聴くのですっかり認知していてかつ踊る)、代官山は自宅から距離があるのと、当日の天候(台風直撃)を考慮して娘とオットはお留守番という選択にしたのでした。



しばらくはピクリとも動かない行列。外待ちだったので雨が上がっていて本当によかった。すると突然サクサクと行列が進みはじめました。で、あれよあれよという間に店内へ。2Fだったかな?エスカレーターを上がったところはCD売り場。



そしてその先についたてが。あのついたての向こうに岡村ちゃんがいるのだろうか…。と思いながら眺めると、頭が!明らかに岡村ちゃんらしき頭が!それ見て自分の頭に血が上りました。同時に周囲の並んでる人たちも同じく気づいたようで急にみんな緊張ソワソワ!(笑)私も、えーえーえー?、もうそこに?!?え?いるの?!って急に焦ってきました(笑)[E:sweat01]



で、ブースの手前で岡村ちゃんへのプレゼントがある人はここで係員に渡すようになっていました。実は私、あるプレゼントを用意していたのですが、手渡しできなければ意味がないと思っていたので、やめました(爆)。事前に手渡しできないと知っていれば手紙を添えて渡したんだけどな〜。でも考えてみたら、ビッグアーティスト。手渡しできると思っていた自分が大甘でした〜[E:bearing]



その入り口でもう一つあったのが、蔦屋さんからのステッカーのプレゼント。岡村ちゃんのイラスト入りステッカー、マルと四角のどちらか選んでください、というものでした。数秒悩んでスマホに貼れそうな四角いステッカーを頂戴しました。



そしてついたての向こう側に行くと、そこには生・岡村ちゃんがーーーー!!!



私の前に3〜4人並んでいるのですが、その先に岡村ちゃんが立っいるのでもう目が釘付け!ボー然状態いままでの人生、これだけ目を奪われたことはない!と断言できます[E:dash]係の人に「もう少し前に進んで下さい」と言われるまで完全に立ち尽くしてました。だってこれだけ至近距離で見るのってライブの最前列くらいですよ?!最前列なんてまず無理ですよ、それがこんなに簡単に?実現できちゃっていいんだろーか!?と、なんかもう頭の中がぐるぐるのパニック状態でした[E:coldsweats02]



そして私の前のファミリーの握手をボンヤリ眺めていたら、あっという間に自分の番がまわってきて目の前に岡村ちゃんが…。



まずは握手の印象。岡村ちゃんの手はとても大きくて、暖かくて、ふわっと包んでくれるようなすごく優しい感触でした。。私は超・冷え性なのと緊張も相まってその時めちゃくちゃ冷たかったので、うわーこの子冷たい手だなあ、と思われたんじゃないかと心配しながらの握手でした[E:sweat01]



とにかく言葉を交わしたかった私は握手をしながら、最初から考えていた



「アイボリー、すごくよかったです」と先日のライブの感想を一番に伝えました。すると、



「あ、ホントに?!」と意外そうな声、そしてすぐに嬉しそうな顔で、



例の話すと低音なボイスで、普通に話しかけてくれた、それに私はもう超・感動したわけです[E:dash]



そして「ありがとう」って言ってくれました…。





正直、もう死んでもいい…って思いましたよ…。それくらいの感動[E:crying]





係の人が早くという感じで促すので他にも話したいことはあったけど、



最後に力強く「応援してます!」と言い、それにもにっこり笑って



「ありがとう〜」と言ってくれました…。



もうねえ、終始ずっと笑顔なんです…。すごいですよ。会話中、しっかりと目を見てくれてました。それで会話ができた。もう言う事ないっす…[E:crying](涙)




422e097d.jpg





本当に来てよかった、この握手会。。。。



今回、肌を通して感じたことは、岡村ちゃん、やっぱりめちゃくちゃピュアだってこと。



うっすら感じていましたが、やっぱり本当に純粋。。。人に対して分け隔てがないんです。それがすごくストレートに伝わってきました。それが分かって涙出そうになりました。だから変な話利用されやすいというか…。いい人すぎるんですよ!たぶん[E:bearing]でも明らかに以前いろいろあった岡村ちゃんとは違うと直感で感じます。地に足着いてます。



そんな岡村ちゃんと今世出会えたことが、ものすごい幸せです。どうかこれからもたくさんのライブや、できればこうして生で触れ合える機会がありますように!末長く見守っていきたいと思います。LOVE![E:heart01]




822bcec3.jpg



ちなみに握手会終了後、勢いで買ったビバナミダの限定生産LP



敬愛する会田誠氏がジャケットを描いているので私にとってはダブルでお得でした♪会田氏も岡村ちゃんも別々に好きなのに、このような形で一緒になってすごくビックリしました。好きなものはつながるんだなぁ…。






a3eb29b7.jpg





歌詞カードがついてない代わりにジャケットの裏面に歌詞がびっちり書かれていました。




a21431c2.jpg





懐かしのLP!真ん中がピーチマークでした[E:heart01]




2dfc2ff5.jpg





最後に握手会でもらったシールはコレです♪