fd1e7580.jpg





ちょっとご無沙汰していました。その理由は後ほど。。

ということで、久しぶりにフレンチランチです。訪れたお店は初台にあるビストロ『アニス





81107054.jpg





このお店、外観がすごいんです!

すごくないですか?!テント?まるで前衛芸術のよう[E:coldsweats02]




87d59d8f.jpg





ef40e794.jpg


ちょっとドギマギしながら入店すると、サービスの方が暖かく迎えてくれました。

そしてこんな感じで明るい店内[E:shine]白木で統一されたテーブルとチェアーにワインのグラスが映えてます。でも本来壁であるところがテントっぽいのがやっぱりユニークに感じます。



ちなみに開店とほぼ同時に入店した時点ではガラガラで、実際わたしがトップバッターだったので、予約しなくてもよかったかな?なんて思ったのですが、すぐに予約客とおぼしき人たちがぞろぞろ入店、12時前には満席となっていたので電話した時に予約しといてよかったなーと思いました。




22b4a643.jpg



案内されたのはL字型のカウンター席。

奥行きがたっぷりあるのがうれしい。




56436a41.jpg





見上げると黒板に本日のオススメが。

この日はシャラン鴨とありました。




313ce81c.jpg





テーブルのサイド辺りにはワインのボトルがずらっと並んでいました。そしてひとつ前の写真もですがテーブルにお野菜や果物がオブジェとして所々ディスプレイされていました。




82dad70f.jpg





これ、今回わたしが座った席からの眺めなんですが、こんなにオープンオープンしたオープンキッチンはわたしは初めてお目にかかるかも(笑)。これはもうライブですね!料理の鉄人のような。そのせいかキッチンはどこもかしこもピカピカでした。



さてランチのメニューは3種類。事前情報だと2種類だったので一瞬とまどいました。

1つはプレートランチ。ボリュームのある魚料理or肉料理+ポム・フリット(フライドポテト)+飲み物で1500円、2つめは前菜(サラダorスープ)+メイン(魚or肉)+飲み物のコースでこちらも1500円、3つめはシェフおまかせのコースで3800円。プレートランチの魚の内容に惹かれたものの、やはりここは最初から決めていた1500円のコースでいくことにしました。



ただこの日の魚or肉料理がともに好みのお料理ではなかったので、悩みました。ちなみに魚が鱈、スープドポワゾン、肉が鶏胸肉とカリフラワーのグラタン。メニューを見ながらサービスの方にスープはいかにもスープって感じなのか、グラタンはいかにもグラタンって感じなのかを訊ねてみたところ、どちらもその通りというのでますます悩みました。で、まあお肉いっとくかなという感じで肉料理を選択。その点前菜のほうはラクで、サラダが好物のパテ・ド・カンパーニュのサラダだったので、迷わずそれに決定。ちなみにスープのほうはきのこのスープ、ベビーホタテでした。こちらもそそられはしましたが、好物には負けます。




ae3e818a.jpg





この日はワインをいただこうと決めていました。

プレートランチのメニューにそれに見合うオススメのワインが2種類(ロゼと赤)のっていて、自分がたのんだコース料理にも合うかどうか相談して、サービスの方が特にオススメしていたロゼをいただいてみました。もちろん辛口。




3f8e65b7.jpg





コート・ド・プロヴァンスというものでした。

とても飲み口のいいスッキリとしたロゼで、ロゼといえば甘いというイメージが払拭されるとても美味しいワインでした。きっとこれはプレートの魚に合わせたワインなのでしょう。でも白よりもコクが感じられるという絶妙な塩梅がいいです。




08929cc4.jpg





そしてまずは前菜のパテ・ド・カンパーニュ

お皿の盛りつけが美しくて好み!これは気分が上がるな〜[E:heart04]




821480c1.jpg





このパテ、めちゃくちゃ美味しい。すごい好みの味ですっ[E:dash]




93b79d37.jpg





その隣にはお野菜のピクルス。

カリフラワーが薄いピンクに色づいているということは赤ワインビネガーでマリネされているのかな。ちょっと強めの酸味がパテとよく合う〜!




f4bf83d1.jpg





はっぱのサラダのドレッシングのきかせ方もすごく好み。やっぱりちょっと酸味が強いのですが、ワインに合うんだなこれが。もうこのサラダ、自分的にすごくよかった。




bb6ee434.jpg





前菜とほぼ同時にパンが運ばれてきました

フルート型のパンの半分が木の器でサーブ。これまた上品[E:shine]




568e4872.jpg





このパンがすごく美味しい…。

どうやら地元のどこかの美味しいブーランジェリーのパンらしいです。納得の味。




a46e2e40.jpg





そしてこの添付されたバターというかソースに特徴があって、おそらくまだほやほやの新人そうな可愛らしい女性のサービスの方が、チーズやヨーグルトをベースにしたものでパンにつけてお召しあがりくださいと説明してくださいました。わたしはソースは大好きなので積極的につけていただきましたが、酸味があって美味しかったです。でもパンそのものが力強い小麦の味でそのままでも十分美味しいので、このソースにはもう少し軽めのフランスパンのようなもののほうが合うかな〜と個人的に思いました。でもそういえば3800円コースの人たちは他のパン2種盛りのようになっていましたっけ。






28b89aef.jpg





前菜を食べ終えた頃をちゃんと見計らって、メインの登場です。

鶏胸肉とカリフラワーのグラタン




114a6fee.jpg





グラタンの上にのるのは鶏胸肉

しっとり柔らか〜♪




117c4aa1.jpg





グラタンは大ぶりのマカロニとカリフラワー。



美味しいんですが、グラタンはどうもフレンチというより洋食を食べている感覚で、これが今回唯一残念だったポイントでした。かといって魚料理もスープだったしなあ…。比べて3800円のコース料理を目の前で作っていたのですが、それのそそられることといったら!もうその場で次回の予約を入れてしまいたいほど魅力的かつ美しいお皿で…。もうこれはたとえおひとりでも次回は3800円のコースにするしかないな!って思いました(笑)。




43747404.jpg





食後の飲み物はいつもならコーヒーにするのですが、ハーブティーが評判がいいようなので、ハーブティーにしてみました。耐熱ガラスのポットごとのサーブです。




66218a53.jpg





ポット




df5b3ab9.jpg





の中身はほんの少しのハーブなのですが、鮮度がいいのかものすごく香り高いです。




9aec1be6.jpg





たまにいただくハーブティーは落ち着きます。でももしデザートをたのんでいたらコーヒーかエスプレッソにしていたと思いますが(笑)。そうそう書き忘れていましたが、こちらはデザートは別料金です。プラス500円で2種類からのチョイス。この日はリンゴのタタン、パン・デピスのグラス or ショコラ・ショー、バナナ、チーズケーキ、でした。




b48d6263.jpg





ちなみにトイレがまたセンスがよくて。




e84cfee5.jpg





いつか改装とかできるなら参考にしたくなる感じのインテリアでした[E:shine]




3367ef4e.jpg





店名のアニスが名刺の横にさりげなく置かれているのも印象的でした。




26d55bdc.jpg





アニス、本当に外観がすごすぎます(笑)。

写真撮り忘れましたが、お店への入口はさらに白いカーテンみたいのをかきわけて入っていくんです。外観はともかくお店自体はめちゃくちゃ気に入りました!お料理、ワイン、サービスどれもがよくて、とても心地のよい時間が過ごせました。今回メインが心残りだったので、絶対、近いうちに再訪したいと思っています[E:dash]






e0fece59.jpg





初台、若かりし頃頻繁に通い、個人的思い入れが強い場所。いまではオペラシティもできて美食の集う街になっているようです。

新宿からも一駅で気軽に足を運べそうなので、アニスの再訪の後もこの辺りを開拓していこうかなと思っています♪



そう、更新が遅くなったのは、ハワイ旅行に行っていたからです。というのはウソで、というのもウソで、本当です(笑)。約10日ほど家族で行って来ました。なので近々ハワイの記事が中心になると思います。でも間にいつも通りの食べ歩き記事も挟むつもりですので、読んで下さってるかた、何卒よろしくお願いします。[E:confident]