483fa6bf.jpg





またまた課題にしていたお店に行ってきました。そのお店とは新宿の『Renge(レンゲ)





初めてこのお店の存在を知ったのは、ちょうど一年前、新宿でお仕事をしているときでした。ランチでよさそうなお店を探していて見つけました。ただ残念なことにランチ営業はしていなくて、でもわたしのアンテナは美味しいと告げていたので、いつかディナーに行きたいとずっと思っていました。そして今回、ようやく念願叶って訪問が実現[E:shine]





abbb8b11.jpg





お店の場所は新宿3丁目の雑居ビルの2F




86720c9f.jpg





階段を上りきるとこのように真っ白な扉が。。その横の壁には赤い店名の看板




a3dbeb22.jpg





そしてその下にぶら下がる「満席」の案内版。

そう、このお店はすでに大人気となっていて予約必須であります。訪れたのは平日の12月初旬、19時過ぎ。



店内はカウンター8席とハイテーブルが1つと狭め。以前バーだったところを居抜きしたような印象ですが、壁もテーブルもどこも真っ白でとても明るい店内。全体的に中国料理のお店としては珍しいスタイル。でもそこがまたグっとくるんですが。




c6f6e175.jpg





予約が19時15分とあって店内は私たちの席を残しほぼ満席でした。カウンターのちょうど真ん中あたりに着席。まずはビールで友人と乾杯[E:beer](写真がピンボケですみません…)




5248da65.jpg





テーブルセッティング

とてもシンプルです。




ba1bab70.jpg





この辺がバーっぽい(笑)



さてメニューはアラカルトとおまかせのコース。こちらのシェフのお料理はどれも美味しそうなのでおまかせにも惹かれたのですが、初訪問で食べてみたい料理もあることだし、やっぱりアラカルトでお願いすることにしました。



メイン系は時間がかかるので(シェフお一人で調理されているため)最初に決めてくださいとのことでしたので、2人でじっくりメニューを検討。結果、以下のものを注文。順番にご紹介〜♪




c414d757.jpg





まずは「タパス盛り合わせ5種」

こちらは20種類近くあるタパスの中から好きなものを選べるというヒジョーにわたし好みの1品[E:shine]3種もありましたが、いろいろ食べてみたかったので迷わず5種にしました[E:happy01]選んだものは左下から、




d24def96.jpg





「上海蟹のビスク」

これは友人もわたしも絶対食べたかったメニュー




98bf1b79.jpg





「烏骨鶏の味玉子 白トリュフ塩で」

これはわたしチョイス




e0f6dbed.jpg





「四川風 よだれ鶏」 

これは絶対はずせませんっ!




b18fbef2.jpg





「大人のポテトサラダ タスマニアの生マスタードで」 

ポテトサラダ好きなのでこれも食べてみたかった!




a8230b3f.jpg





真ん中は「自家製XO醤」

XO醤がいいおつまみになると知ったのはいつ頃でしたでしょうか…。これもわたしが選びました。ってほとんどわたしに任せてくれた優しい友人…。




1eb43ae6.jpg





ビールの後はお互い好きな飲み物を。

レンゲはワインも豊富に揃っています。ここのお料理はどれもワインに合います。なのでワインにいきたいところだけど、最近めっきりワインに弱くなっているため、わたしはやめておきました。こちらは友人のたのんだグラスのロゼ。すっきりとして飲みやすかったそうです。




1679e814.jpg





タパスはすべて文句なしの美味しさ!

なかでもこの大人のポテトサラダはすごく好みの味。なんだろう、マスタードの酸味と燻製のような味も少し感じたような。売ってたら買うのになー(笑)。




18b3653f.jpg





そして、このポテトサラダにスプレーがついてきて、お好みでおかけください、と説明があったんだけど、何の味か忘れてしまいました[E:sweat01]でもたしかにスプレーしました!




2430ec55.jpg





ハワイ帰りの時差ボケがまだうっすら残っていて体調が万全ではなかったので、今日のお酒はゆっくりめ。ということでこの辺りでやっと2杯目の紹興酒。紹興酒もさすが種類が豊富。そのなかから店員さんに訊いてスッキリしたものをいただきました。





c91e738c.jpg





タパスを食べ終えた頃に本日の魚料理の登場!美味しそうっ!!

正確な料理名は忘れましたが、たしか大分県産のアラの香り蒸し、的なものだったような。お皿は最初からシェアして提供されます。これが一人分の量




531d2b7f.jpg





もう見た目で美味しそうなのが分かりますっ[E:dash]




bccd6141.jpg





添えられたリゾットはアラの出汁がぞんぶんに吸収されつつ絶妙なかたさに仕上がっていて、ヒジョーに美味[E:heart04]




07e4901c.jpg





魚の上には白髪ねぎ、切り込みされたあいだにショウガ。




11892c30.jpg





もうねえ…美味しくないわけがないですよ…。

美味しくて2人ともひたすら無言で食べました(笑)。




5db04be8.jpg





そしてお次もまたメイン、お肉料理から「黒毛和牛A4サーロインの焼きしゃぶ」

おおーっ、これまたシンプルに直球な感じのお皿できました!




a93120ca.jpg





なんて美味しそうなお肉なんでしょう〜[E:happy02]見た目だけでお肉のやわらかさが伝わってきます[E:dash]




153131cd.jpg





お肉の下には控えめにご飯がしかれているのがうれしい♪お味はというと…、



ウマーー[E:heart04]シンプルだからこそごまかしのきかない味、とでもいうのでしょうか。先ほどの魚料理とおなじく一口ひとくちをかみしめ、口・福・感を味わいながらいただきました[E:catface]




473b8faa.jpg





友人がワインの次に飲んだ紹興酒はちょっと珍しいタイプのものでした。銘柄は忘れてしまいましたが、色の濃さがよくあるのと全然違う!まるでアイスコーヒーみたい。




2cfa08e4.jpg





ここで箸休め的なものがほしくなりザーサイを注文したところ、こんなものが。




ceb3275b.jpg





普通はただスライスしたものが提供されることが多いのですが、こちらのは丁寧に千切りされています。こういうひと手間ってうれしいし、印象に残ります。そして味にもちゃんと反映されてる。




507a4d7b.jpg





シメは2人とも絶対に食べたいと思っていた「XOラーメン」!

こちらもシェアされてサーブ




d9769010.jpg





みてくださいよ〜、この透き通ったスープ[E:sign03]もう興奮が止まりませんっ[E:dash]

さて、お味はというと〜、




d0efc856.jpg





めちゃくちゃうまいっ!!



思わず文字ポイントを最大にしてしまうくらい美味しい!(笑)。トップにはたっぷりのXO醤。もうこれは必食ですよ〜〜!




e021e387.jpg





最後はデザート好きな友人のため2品のデザートをオーダー。

こちらは友人の「豆腐のクレームダンジュ」



クレームダンジュって知りませんでしたがクリームチーズをホイップさせて作るケーキなんですね。上にかかるのはベリー系のソース。間違いない組み合わせ。美味しいです。




02176f19.jpg





そしてこちらはわたしの「特製マンゴープリン」

え、これマンゴープリン[E:sign02]




1fba3a01.jpg





カクテルグラスで2層になっているこちらは、下がマンゴープリン、プリンというかムースに近い滑らかな舌触り。上のムースは炭酸ガス?を注入しているそうで、少しピリっとした新食感。凝ったデザートでした。美味しかったです。女性はこういうい演出、好きだと思います。




10878a27.jpg





ごちそうさまでした〜!



すべてが期待を裏切らないお味かつ斬新で大胆なアレンジは普通の中華をいただく感じではないですが、それでもやっぱりそれは中華で、そのオリジナル感が素晴らしかったです。大満足でした。食いしん坊のアンジャッシュの渡部もお気に入りのようで、それが人気に拍車をかけている感もありますが、新宿で中華というときに押さえておいて間違いないお店だと思います。個人的オススメの一軒です[E:good]