11月22日(土)
昨年の11月22日〜30日までの9日間、家族で初めての海外旅行に行ってきました。
場所はブログではおなじみのハワイ(笑)。食べ歩きのブログなので、いつも通り「食」メインで綴っていきたいと思います。2009年のハワイや石垣島も完結していず、まったく説得力ないんですが(苦笑)、今回は頑張りたいと思います[E:dash]
今回の旅行はめずらしく夫主導。というのも旅行は国外問わずたいていわたしが行きたくて場所や日程を決めることが多いので。でも初めて一緒にハワイに行った2007年以来ハワイ大好きになったオットは、子連れでハワイに行きたいとずっと思っていたようで、でもわたしは基本的に行ったことない国や場所に行くのが好きなのであまり乗り気ではなかったので、行きたいなら自分で調べて予約とかしてくれるなら、という姿勢でいたら、本当にそうしたので行くことになりました[E:coldsweats01]
幼稚園の大きなイベントが終わった11月下旬に日程をさだめ、8月下旬〜9月に調べて予約。結局9月下旬の予約となったのですが、その時期になると数時間差でどんどんとフライトが埋まって行き、さすがハワイ恐るべしと思いました[E:coldsweats02]本当は羽田発のハワイアン航空を狙っていたのですが、こちらがちょっと迷ったすきにどんどん埋まってしまい、結局成田発のデルタ航空という初エアラインの予約となりました[E:sweat01]
そして出発当日。19時フライトとたいていのハワイ便にもれない夜便。子連れでもあるし超余裕をもって家を出て、しかも行きから成田エキスプレスという贅沢な選択をしたにもかかわらず、なんと船橋手前でまさかの人身事故![E:bomb]しかも結果的に1時間超えの足止め[E:shock]
まぁ過去の経験で1時間前に着けば大丈夫とわたしなんかは思っていたのでそれほど焦ってなかったのですが、オットはかなりイライラしていたようでした。それよりもNEXの空調が冷房苦手な自分には寒すぎて、これでは飛行機に乗る前に具合が悪くなってしまうと思い止まっている間、ホーム内にあるBECKでわたしだけコーヒーを飲みながら暖をとっていたという(苦笑)。
うーん、でも人身で1時間以上の足止めは長いほうでしたね〜。19時フライトだから本当にギリギリでした。当初の予定では空港内のどこかで軽食をとり、上階で飛行機を眺めたりなど娘にいろいろ体験させてあげようかと思っていたのですが、とにかく着いたらすぐにチェックイン、免税店を眺める暇もなく慌ててトイレをすませ、売店でお水や飴などのお菓子を即買い、すぐに搭乗となりました[E:sweat01]
ということでかなりの腹ヘリ状態で搭乗した私たち家族…。デルタ航空は予定時刻でフライト。
しかし、ここでまたプチアクシデントが[E:sweat02]
それは、最初からいきなりのすごい揺れ。機内では揺れが酷いので落ち着くまでサービスを中断するアナウンスが流れ続けています。食べるの大好きな娘が、いつ夕飯になるのかを5分置きくらいにわたしに訊ねてきます[E:sweat02]。その予定は20分くらいとのことだったので、娘には夕飯はもうす
ぐだよ!と都度伝えていました。が、結局1時間以上経っても揺れ続けたまま[E:bomb]本来、飛行機が大の苦手でちょっとでも揺れると、落ちるのでは?!と恐怖でいてもたってもいられないわたしなのですが、この時は、娘にいつまで食事をのばす旨を伝えなければならないのかのほうが気になり、恐怖は二の次だったのが幸いといえば幸いでした(笑)。
結局気流の悪いところが続くのか、揺れがおさまることはなく、ゆれゆれの中、無理矢理夕食のサービスがはじまりました。たぶん2時間近く経過してたんじゃないかなあ…。その間何をしてたかというと、それぞれにある機内のオーディオを各自みまくっていました。それは後ほど…。
それはともかく、このご時世、ほとんどのエアラインがアルコールを有料にしているという話は海外旅行によく行く友人などから聞いていたので、今回まったく期待していなかったのですが、機内の案内を見ると、なんとアルコールが無料ーー!しかもラインナップも素晴らしい[E:shine]デルタの好感度がここで一気にUP[E:up]したのは言うまでもありません!(笑)。
食事の準備が開始され、まっ先にチャイルドミールスが配られたのはさすがと思いました。
圧倒的な早さでした。そしてこのジャンクさもさすが(笑)。
でもよく見るとポテトサラダの上にのるハムが飛行機の形!
これで娘との会話が少しはずみまして、ありがとうございました(笑)。
オトナのミールスはお約束のビーフorフィッシュの2択
わたしはフィッシュの「サーモンのグリル オレンジコリアンダーソース ライス 野菜添え」
オットは違うものをたのんだほうがいいとビーフの「カツ丼」
カツ丼って(笑)。フィッシュとメニュー名に差がありすぎ。
「サーモンのグリル オレンジコリアンダーソース ライス 野菜添え」
とネーミングこそフレンチと思うほどですが、食べたら、いたって普通。というか今まで食べた機内食のなかでは、正直言いますと、中の下…くらい。。
サイドのおかずは共通で、こちらはローストチキンの野菜マリネ巻き。これもまた普通
左からパウンドケーキ、新鮮なフルーツ。フルーツが新鮮かどうかはまあいいとして、なぜパンが甘い系なのか理解できず。。でも外国のエアラインにはありがちです。あ、そうか、これもデザートってことなのか!?
さっきのアルコールからは、もちろんプレモル!
めっちゃ揺れてますけど、はい、かんぱーい(笑)
食後にはお水がひとり一本サービス。
この銘柄はハワイ滞在中もお世話になりました。
はい、ここで各自がフライト中に見ていたモニターをご紹介。
オットはほぼこの、いま自分がどこいる、モニターを見ておりました。
娘はもう、ずーーっと、ディズニーの「アント」をひたすら見ておりました!
その集中力とはもの凄くて、どれほど機内が揺れていてもガタガタと身体を揺らしながらひたすら目の前の画面を見続けるというもので…。隣にいたわたしはそんな娘の姿を見て、こりゃ飛行機落ちないわ、と、どれだけ精神的に助けられたかというお話(笑)
でも実の話、娘は車酔いをするほうだったので、今回、この飛行機の移動がものすごく心配だったのです。が、旅行前に副鼻腔炎という耳の病気になってしまい、その回復途中だったのにもかかわらず耳の不調どころか揺れもどこ吹く風、往復の機内、ラクラクエンジョイ!これからの家族での海外旅行の未来が明るくなりました[E:flair]
そしてわたしはというと、ほんとは充実していた未公開のサスペンス系映画を観たかったのですが、揺れで不安定な精神から、コメディに走ってしまいました(笑)。ということで、さらにストレスの少ない日本語の見損なっていた「謝罪の王様」をチョイス。我ながら自分の小心ぶりが情けなかった…。
食事の後に水が出たあとはすぐに消灯となったのですが、すでに2時間近く夕食が押していたせいか、消灯の時間はかなり短縮されていた気がしました。往路での睡眠が大事なのはもちろん承知していて、少しでも長く眠りたかったのですが、結果から言うと、わたしたち3人、たぶんわたしとオットが1時間、娘に至ってはおそらく30分近くしか眠れなかった、と思います。。
薄ぼんやりした浅い眠りからギリギリ覚めて、朝食の用意が。
機内冊子のとおりに書くと左手前から、フレーバーデニッシュ、ボックスの中は新鮮なフルーツ(笑)とヨーグルト、その隣はオレンジジュース、お好みのドリンクから選んだホットコーヒー。食べられたのはデニッシュ半分(チョコでした)とコーヒー。あとは戻しました。
往路は7時間弱、かつ予定より少し早めに到着したので、興奮もありかなりあっという間な感じでした。現地到着は午前7時すぎ。天気は快晴。まだ日が昇ってそれほど経っていない空気が気持ちいい。さあいよいよハワイに来たぞー!
デルタ航空、飛行機が苦手なわたしとしては初エアラインは不安でいっぱいでしたが、乗ってみれば若干狭くて食事がイマイチなのをのぞけば、なかなかに快適でありました。特にひとり一台しっかりめのモニターがついていて、かつゲームや映画の種類が豊富なのはすごくいいと思いました。娘はアントをエンドレスで観ていましたが、ディズニー映画もたくさんあったので、アニメ好きのお子さんでしたら子連れでもけっこうオススメのエアラインだと思いました。
到着後はオールレンタカーのため、レンタカーの営業所へ。
たいていダラーやハーツなのですが、今回はアラモというこれまた初レンタカー店へ。
旅行を終えてみれば、感想はアラモ、イマイチでした(笑)。
まあそれはさておき、私たちの借りた車はこんな色!うわっ!緑!でもつねに駐車場で一発で見つけられたという利点はかなり有利に働いたので、結果オーライでした(笑)。
そしてこれ!このiPhone使いのナビが今回めちゃくちゃ使えました!
使えました!といってもオットが調べて利用したんですが、いつもならカーナビをつけるところ、今回、約10日もオプションであるカーナビを利用するとかなりの高額になるうえ、他にもチャイルドシートやホテルの駐車料金などの日払いもあるため、なんとか料金をタイトにできないかと考え調べたところ、このiPhoneを利用したグーグルマップが使えそうとなったいう。いつも借りていたハワイのちゃちいカーナビと違い、グーグルマップをお使いの方はご存知かと思いますが、微に入り細にわたるナビゲーション。しかもハワイなのに「その先を左折方向へ」などと日本語案内つきですよ!(笑)
そうして約5年ぶりのハワイの道路、ほとんど迷うことなくホテルへと向かうことができました。まあわたしは免許もないので運転や道路のことはよくわからないのですが、このストレスフリーは相当なものだったようです。
3人とも睡眠約1時間という過酷な体力のなか、ホテル(というかコンドミニアムなんですが)のチェックイン12時までまだ余裕があったので、大好きなファーマーズマーケットに寄ることにしました。次回の続きはそこから。というか、こんなダラダラの文を最後まで読んでくれる人いるんでしょうか…(笑)
楽しみにしてくれたなんて、ありがとうございますっ!
ほぼ自分の備忘録なので雑文で恥ずかしいです[E:sweat01]
オサトさんは乗り物酔いするほうなんですね、わたしと同じです。
文章を書くのが苦手なので、ゆっくりの更新になるかと思いますが、
今回は必ず完結させますので(笑)どうか温かい目で見守っていただければ幸いです[E:coldsweats01]
tokyo_food_neko
4
が
しました