11月22日(土)午前
2009年のハワイ訪問時に、すでに有名だったカピオラニパークのKCCファーマーズマーケットに行きました。それがすごくよかったので今回も事前に調べていました。するといまではオアフ島のあちこちでファーマーズマーケットが開かれていて、到着日の土曜は近いエリアでカカアコ・ファーマーズ・マーケットが開かれているようだったので、立ち寄ることに決めました。
場所はワードウェアハウスの駐車場。懐かしいな〜ワードウェアハウス。お土産を買いに2009年のときに初めて立ち寄ったっけ。アラモアナショッピングセンターから近いんですよね。
おっと!いきなりフリフリチキンですよっ[E:dash]
ファーマーズマーケットが目の前だしここはぐっと我慢!
信号をわたり、向かい側がワードウェアハウスの駐車場で開催されているるファーマーズマーケット
その看板
KCCにくらべると、かなりこじんまりとした印象です。
こんな感じ。観光客というより地元民が買いにきている印象
なかでも入り口付近のこの黄色いテントのパン屋さんは目立っていました。
こんな感じで、
魅力的なパウンドケーキやマフィンがずらっと並んでいて購買意欲をそそられます。
ココナッツのブレッドとかもう超いい感じなのですが、まだ旅のしょっぱなだし、なんとか理性でスルー(笑)
リリコイブレッドも、がんばってスルー(笑)
そしてスルーしなかったのがこちらのブース
何のブースかと申しますと、スモーク(燻製)のブースなのでした[E:dash]
燻製が大好きなので、これはと齧りつきました。いくつか試食させていただいた中から1品を選んで購入。魚の種類は申し訳ないですが忘れてしまいました。たしかマヒマヒだったかな?10ドルくらいで安くはありませんでしたが、でもこれが後々、日々のいいおつまみになったので、この時に買って本当によかったと思いました。
そしてお昼をここで食べようと思っていた私たちは、ブースを探索。
生パスタを提供している魅力的なイタリアンなどもあったのですが、きっとこれから食生活が乱れる予感がしたので(笑)、ベジタリアンのハンバーガーのお店に注目、近づいてみました。
お肉で作られていないパテの部分が試食で提供されていて、3人とも試食。美味しかったので、こちらのバーガーをランチで購入することに決めました。
食べる場所を探していたところ、テントがはった場所で生演奏しているところがあり、そこの片隅の席が空いていたので確保し、座って食べることにしました。
カジュアルでゆるい雰囲気の中の生演奏。ですが聴いている限り本格的だし歌も上手。すぐ近くでは娘と同い年らしき白人の女の子がリズムに合わせて踊りまくっている。こういうのがさり気なく日常に溶け込んでいることが素晴らしいなあと思いました。
さて、購入したベジバーガーはこちら。
漂白していないらしき薄茶色のお皿がまたオーガニックなことを思い出させます。
バンズはなかなか美味しいです。食べ応えのあるしっかりした生地
添え物にザワークラウトみたいなキャベツの酢漬けに、
そのお隣には葉野菜
何かのドレッシングにバルサミコ酢。野菜の味がとてもワイルド。なのでこのシンプルなドレッシングは功を奏していると思いました。さきほどのザワークラウトやバンズなどとのマリアージュも考え、塩だけじゃないのがいいと思いました。
ごちそうさまの後は再びレンタカーに乗り込み、一路ホテルを目指します。
この流れる風景がいちいちいいんですよね〜(しみじみ)
車はいよいよカラカウア通りに突入
右手には白い貴婦人との呼び名も高いモアナサーフライダー。思えばここがハワイ初の宿泊ホテルだったんだからなんて贅沢だったんでしょう(笑)
ワイキキビーチを通りすぎ、
いよいよ今回の宿泊地であるワイキキバニアンに到着〜!