734924eb.jpg





この夏も例年に漏れずものすごく暑かったですが、8月下旬から急に涼しくなったTOKYO

でも猛暑のその頃はビールのことが頭の大半を占めていて(笑)、そんな折り、友人がこんなステキなお店を見つけてきてくれました[E:shine]

そのお店とは、『高円寺麦酒工房







友人がこのお店を知ったのはNHKの特集番組だったそうで、その放映以後、もともと人気のお店がさらなる人気で、予約がタイトになったよう。



訪問した日は土曜の午後。土日は正午から開いていて、友人が確実に入れるように直前に電話で予約して伺いました。土曜日の早い時間だからすんなり予約できましたが、平日の夜は予約必須ようです。




1a7a0c8e.jpg





入店は14時頃だったかな。それでも店内はクラフトビールを求めて大勢のお客さんで賑わっていました。




6925a052.jpg





空いてる席はたいてい、予約の札が置いてありました。






7cad3b02.jpg





店内は全体的に木の風合いを活かしたロッジ風。少し階段を上る小上がりみたいな席やテーブル席など広くないわりにバラエティ豊か。いくつか空席がある中、私たちは普通のテーブル席を選んで着席




f5407bda.jpg





注文は自らカウンターに行きオーダーするシステム。

フードはテーブルまで持ってきてくれますが、ビールは直接自分で運びます。




d07c9b4c.jpg





クラフトビールは日替わりで、その日のラインナップが壁に貼り出されています。熟成度合いや出来立てなどが表になっているので、選ぶ基準になりよいと思いました。

ビールはそれぞれカップ(360ml)とジョッキ(400ml)サイズがあります。どちらもとてもリーズナブルで感動モノです[E:shine]




d1f0ef48.jpg





よく見ると照明がシャンデリア(笑)。




01a4e1ae.jpg





めちゃくちゃ暑い日、まずはジョッキで乾杯です。

わたしはこのお店で作られたというブロンドエールを、友人はホワイトエールを選択




631ad2ff.jpg





うわー、めちゃくちゃ美味しい〜[E:happy02]説明に書いてあったとおり気軽に何杯でも飲みたくなる味!しかもこれで380円!あり得ない価格[E:dash]






75963dc5.jpg





友人のホワイトエール

すこし頂戴しました。これまたなんとも香りが豊かでフルーティー。特徴のあるモコモコ泡がこのビールの味にとてもよく合っていてウマ[E:happy02]これで520円!





e1dddfe6.jpg





あれ?!中盤で気づいたんですが、よく見るとジョッキの下に輪ゴムが[E:sign02]わたしのほうは黄色で…、




217cb2fb.jpg





友人のはピンク

こちらのお店は飲み干してから同じジョッキで次の注文をするというシステムなので、個人判別のための輪ゴムなのかな?




500087ba.jpg





フードメニューはビールに合うおつまみ系からご飯モノまでとけっこう充実しています。

こちらの麦酒工房、この高円寺店が本店で、他に中野、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪と中央線沿線に支店を広げています。どこのお店もオリジナルビールの製造、そしてフードにそれぞれ特色を持たせているのが特徴です。






ba6e8684.jpg





高円寺はロッジ風なのを意識してか、アウトドアっぽいメニューがチラホラ。

最初にたのんだのは、高円寺店だけ!という卓上焼きメニューから、厚切りベーコン炙り焼き、ソーセージ盛り合わせ炙り焼き(3本:5本も選べる)。



こちらはソーセージ盛り合わせのほうで、左からガーリック、和風、チョリソー。ソーセージはすべて立川のソーセージ工房から取り寄せているそうで、地元意識の強さを感じます。




2d0be5e2.jpg





厚切りベーコン

ちょっと脂身が多すぎてわたしはあまり食べられず[E:sweat01]申し訳ありませんが友人にほとんど託してしまいました[E:sweat02]それにしても二つの網焼きで周辺が暑くなり、お隣さんに少し申し訳なかったです(でもまあビールが美味しく飲めるからいいのかな!?)




d7033518.jpg





それと徳島から直送のお野菜もオススメのようだったので、徳島野菜のバーニャカウダ風〜自家製ビールソース〜、もオーダー。




c2e514db.jpg





野菜はかぼちゃにオクラ、




8ee7b70c.jpg





しいたけ?に黄パプリカ




855d927f.jpg





そしてこちらが自家製ビールソース

わたし、バーニャカウダが大好きなんですが、正直こちらのソースはアレ?という感じで[E:coldsweats01]これ、バーニャカウダの味ではないよなあ、と。まあ「風」とあったしね。。あとビールがどういう感じでこのソース効いているのかも分かりませんでした[E:coldsweats01]バーニャカウダではなく、ゆで野菜&ディップという感じと思えば悪くないかも。




276c1c29.jpg





わたしの座ったテーブル席は奥がこのようにベンチタイプになっていて、さらに背もたれはこのように本がディスプレイされているのでした。わたしのそばには中央線やビール関係の本が。




a6c5cf30.jpg





2杯目は種類を飲みたかったから、量の少ないカップサイズでクリームエールをオーダー。

麦の華やかさとホップのフルーティーな香りのバランスがすばらしい美味しいビールでした[E:shine]が、カップだとプラスチックのカップなんですね。これだと気分がちょっと半減。よく見るとテイクアウトはこのカップサイズのみなんだそう。でも店内ではグラスで提供してほしいなあというのはこのお値段ではワガママというものでしょうか[E:coldsweats01]




1a9f6b69.jpg





といういことでラストはジョッキサイズに戻して、最初に飲んだブロンドエール。

これうまいなあ〜。何度もいいますがこれで380円ですから!(税抜きですが)流行のIPAももちろんありましたがアルコール度数が高いので今回はやめておきました。




0c96c1c3.jpg





ここから一気に食べ物をオーダー

まずはポテサラ大好きなわたしが、ハムポテトサラダ

デザートのような器に盛られたポテサラとハムがゆき風で可愛らしい。味はまあ普通でした。




de250a1e.jpg





ビールに合うものということで、たこの唐揚げ。

たこやげその唐揚げって昔から居酒屋ではよくたのんじゃうメニューなんですよねえ〜(笑)。




e2a2dc9b.jpg





わたしはすでにお腹一杯だったのですが友人は運動後でお腹を空かせていたのもあり、シメは炭水化物で。ということで、彼が選んだタコライス。



え、これタコライス?!だいぶイメージと違うものが登場してすこしドキドキ…(笑)




1473859b.jpg





ごはんが見えないくらいのサニーレタスの上にアボカドと温泉卵、さらにマヨネーズ。



さてお味は…、




97d1736a.jpg





うーん、微妙(笑)



タコライスっていったらタコライスをイメージするじゃないですか。そうじゃないものだとなんか不満が。創作料理のような。決して不味いわけではないのですが、それならタコライスではなく別のネーミングにしてほしいなと思いました。でも沖縄でタコライスを食べたことがないので、もしかしてこういうものだったら申し訳ありません[E:sweat01]




cb77066e.jpg





ごちそうさまでした!外にはテラス席もありましたが、この日は8月の夏まっさかりの日中とあって、誰もテラス席を利用している人はいませんでした。いまの季節だと昼でも夜でも気持ちいいのかなと思います[E:confident]




1320bebe.jpg





おっと、こんな看板が[E:flair]



「ただ今 発酵中」



この中で美味しいビールが出来上がるんですね〜[E:heart04]




e1cbcc43.jpg





高円寺麦酒工房、さすが、ビールが最高に美味しかった!しかも安い!出来たてのビールを安く提供することにスタッフが頑張っている、そいういうのをテレビで特集していたそうです。その心根、すばらしいです。応援します!



それにしても本当に安くて驚きです。ビール好きの満足度はかなり高いでしょう。

惜しむらくはフードかな。でもビールがこれだけ美味しくて安価に飲めるのにフードにまで文句は言えないというのが正直なところです[E:coldsweats01]でもこれでもうちょっとフードが美味しければ本当にすばらしいなと思うのです。なのであえて書かせていただきました(笑)。



中野や阿佐ヶ谷etcそれぞれコンセプトが違うようなので、期待してしまいますね。

とりあえず次はビール好きのオットとともに子供にも優しいと謳う、西荻窪店に行こうと思っています。行ったらまたご報告いたします[E:bleah]