2bb113e5.jpg





ようやく行って来ました、新・ダバ☆クニタチ!





50dc6e7d.jpg





思い起こせば前回の訪問は約2年前

美味しかったのでまた予約しようと思ったら、どうやらお店を閉じてしまったよう。どうしたのかと気になりながらも日々が過ぎていき…。



すると、最近どこからともなく、ダバ☆クニタチが実店舗で再スタートとの朗報を耳に[E:flair]某雑誌でも紹介されていて、いままでの経緯を知りました。



訪れたのは平日の開店前。ちょっと早く着いちゃったと思ったら、なんと、数組の待ち客。早めに着いてよかったと後続に続きました。





4ca97621.jpg





お店の前に白いボウルに水をはった植物がディスプレイされていました。





a291c1f5.jpg





そして、お弁当も販売しているようです。ダバ弁(笑)




5e063ecf.jpg





11時半きっかりにオープン。順番に案内されます。

店内は入口手前右側にテーブル席、左側にカウンター席、奥が厨房になっています。

すぐにほぼ満席になってしまったため席の写真は撮れませんでした。私はカウンターの奥から2番目に着席。こちらは私が座ったカウンター席からの眺め。






91724cbc.jpg





壁はシンプルな装飾




885e72ac.jpg





中でも目を引いたのが、安西水丸氏のイラスト

村上春樹好きのわたしにとっては馴染み深くて好きなので、うれしい[E:shine]




39e90390.jpg





ランチのメニュー。その前にメニューがなんか可愛い!



さてランチメニューはToday'sランチ950円(本日のカリー+日本米)、ダバランチ1200円(カリー2種、ラッサム、副菜、ピクルス、チャトニ、パパド、日本米(インド米+100円))、keemaランチ950円(キーマカリー+サフランライス)。Today'sランチは1種、2種、ベジ、ノンベジと選べます。ダバランチはいわゆるミールス。

ちなみに本日のカリーは2種類用意されているようで、この日は、塩チキンとカブ豆ダルカリー。ここは当然いろいろ食べられるダバランチで!






76670000.jpg





ウェイティングの間はいつものように店内を眺めて過ごします。

水丸画伯の隣に本日のカリーが記された黒板が。金色の額に黒板。センスがいいなあ。




816ebd97.jpg





奥の厨房の壁にはSPICEの文字が踊ります。あれ、これどこかで見たような。。ろか?




64d87bd4.jpg





カトラリーの容れ物。こういうのなんか好き。渋いです。




56d38ce2.jpg





よく見るとナプキンに店名が[E:flair]




ce4487c7.jpg





カウンター席の上には水のサーバー。レトロな感じ。

こういうので親が梅酒を作っていたっけなあなんてことを思い出したりして(笑)。




37d781e3.jpg





さらに目の前には刺繍で描かれたインドの地図。刺繍ってところがこれまた渋い。




8f5f924d.jpg





いつもどおり生ビール。あれ、またサッポロ[E:flair]

カレーのお店はなぜかサッポロ率高し!がさらに強化されました[E:coldsweats01]




e24b0834.jpg





さほど待つことなく、ダバランチが運ばれてきました。おお、品のあるプレート[E:shine]

左上から、




d092845b.jpg





カチュンバルサラダ




4ac6fca4.jpg





ラッサム




cf1a563f.jpg





カブ豆ダルカリー




4a638dcf.jpg





塩チキンカリー




5b693982.jpg





パパド




4c9e0744.jpg





ライスは日本米から+100円のインド米へチェンジ♪




3ebb4c23.jpg





ピクルス(左)とチャトニ(右)




f1b1f617.jpg





まずは大好きなラッサムから〜

クリアですっきりした味わいのラッサムで好み♪




6eeb0fb5.jpg





カブ豆ダルカリーは、名前から想像したとおりやさしい味わい[E:catface]




74062b93.jpg





そしてこのカチュンバルおいしい!

炒った大豆が入っているのが好き[E:happy02][E:heart04]




fd698ec0.jpg





パパドはけっこう塩気が効いて、これだけでかなりいいおつまみになります♪[E:wink]




8191f9b6.jpg





そして、なんといっても美味しかったのが、塩チキン!

ネーミングからしてちょっと塩辛いのかなと思ったのですが、まったくそんなことはなく、深い旨みとコク。




5101ea1f.jpg





カレーやラッサムなどかけて混ぜていただきます[E:heart04]

あ〜、インド米にしてよかった!最高に合う[E:happy02]




ddf354fc.jpg





国立駅北口から徒歩5分。以前の店とは逆側です。

良い場所にオープンしたなと思います。こちらは国分寺市。静かで緑豊かな街並み




1e92c2b2.jpg





夜のメニューがとても魅力的だったので、年内にディナーで再訪します[E:good]