パリで大人気のブーランジェリーのお店が吉祥寺にオープンしたと知り、西荻でランチした帰りに寄ってみました。
リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー(LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE )
壁一面がガラス張り。先行してサブブログで取り上げていますが、いつの間にこんなお店ができていたのでしょう。吉祥寺は油断なりません。
訪れたのは平日14時頃。行列ができていましたが、さほど長くなかったので後ろに続きました。
しかしこれが意外に待ちました。
対面販売方式でみんなじっくり選ぶからでしょうか?もしくはオープン直後でオペレーションが不慣れなのかも。
待っている間にパンの試食が配られました。パン・ミュースリー。
さすがの気配り。そして、さりげなく置かれた2Fカフェのランチメニュー。思わずガン見してしまいました。経営戦略もスマートです。
パンは奥のコーナーにあり、手前はケーキ。
このあたりまで来ると、店員さんから番号札を渡されます。それでお会計するシステム。
パンが目的でしたが、パンを待つ間にこんな素敵なケーキを見せられて、果たしてこれをスルーできる人はいるのでしょうか(笑)
ということでケーキもご購入(笑)
ケーキの次はバゲットサンド系のコーナーがありましたが、物の見事にすべて売り切れていました。
サンド目当ての方は早めの来店が良さそうです。
いよいよパンのコーナー。興奮してきました(笑)
それなりにお値段しますのでたくさんは買えないと、とりあえずあるものの中からいくつか選んで買ってみました。
レジの奥は工房になっていてこれまたガラス張り。作っている様子がよく見えます。
こちらはカフェへと続く階段。
また、壁をスクリーンにお店のコマーシャルが映し出されていました。おしゃれ。
そういえば先日のmotoもそうでした。
お初でしたから買いましたよ〜!紙袋ずっしり!
まずはパンのご紹介
クロワッサン 320円
初訪でクロワッサンは外せません。
大きさは中くらいでしょうか。生地の色味は淡め。
カットしてみました。(久しぶり笑)
すごい気泡です!
想像していたよりもあっさりめ。良い意味で塩気が前面に出ている感じ。個人的にはもう少しリッチな方が好きなので、パティスリー系でいうとアテスウェイのクロワッサンの方が好みかな。もちろん十分美味しいです。
続いてパングルモン(トマトモッツァレラ) 420円
パングルモンは他にバジルなど3種類あって、いちばん好みそうなトマトモッツァレラを選んでみました。
上にはセミドライトマトとモッツアレラ。
カットしてみました。
やばいです、これ、予想以上に美味しい。。
当たり前といえば当たり前ですが、パン生地の味がすごく美味しい。粉の風味を強く感じます。もっちりとした食感もたまりません。一口食べて、これやべー(うますぎて)と思いました(笑)
クロワッサンアマンド 380円
クロワッサンもですがクロワッサンアマンドも好きなので、試したくなり購入。でも実はショーケースに並んだその姿があまり美味しそうに見えず一瞬買うのを躊躇いました。なんかベターっとしていたので[E:sweat01]
表面はアマンドによくある感じです。
横から見た図。ほら、べたーっと(笑)
しかもこう見えて、このパン激重なんです[E:sweat01]
カットしてみました。
重さの原因がわかりました。フィリングを包み込む生地の密度がすごいです。
美味しいですが、かなり甘いです。もう少し甘さ控えめかつ生地もふっくらしている方が好きなので、これは今回だけでいいかな。でも十分美味しいです。
最後は、パヴェ 300円
店頭で美味しそうなオーラを放っていたので、店員さんに「これは食事系のパンですか?」と訊ねたところ、 「そうです、もっちりしていてとっても美味しいんですよ!」と目を輝かせながらの返答に愛がこもっていたので、やはりと購入。
生地の焼き具合が見るからに美味しそう〜。
カットしてみました。これまた気泡がすごい!
これは美味しい!ここのパン、どれもすごく美味しくて気に入りました![E:happy02]
全般的にちょっとお高いですが、また食べたくなる味なので止むを得ず、です。
次回はケーキをご紹介します♪
ご無沙汰しています!
ケーキもぜひご覧ください(笑)
パンもケーキも美味しくてオススメです[E:good]
tokyo_food_neko
4
が
しました