
少し更新があいてしまいました。
実は週末、急遽初USJへ。近いうち備忘録として綴ります。
で、今回はくわんねです。
実は週末、急遽初USJへ。近いうち備忘録として綴ります。
で、今回はくわんねです。

涼しくなってきたので遠出ランチ復活です。前回の訪問は4月。
くわんねは、アンテナショップのみやざき館内にあります。
くわんねは、アンテナショップのみやざき館内にあります。
お店は2F。入り口も店内も木がふんだんに使われています。
この日はすごく空いていました。カウンター席に案内され着席。
座った場所から振り向いた店内。
いつもなら9割くらい埋まっているのにこんな感じでした(平日13時すぎ)
いつもなら9割くらい埋まっているのにこんな感じでした(平日13時すぎ)
注文したのは、前回フェア中で食べられなかったカツオめし。
お水がわりのお茶。
うっすら淡い色がついたこのお茶がなんなのかわからず、店員さんに訊こうと思いながらいつも忘れてしまいます。
うっすら淡い色がついたこのお茶がなんなのかわからず、店員さんに訊こうと思いながらいつも忘れてしまいます。
ここのカウンター席のこの感じが好きです。
奥行のあるテーブルに後ろの木の装飾が背中をやんわり包んでくれているようで和むんですよね。
そしてこちらがカツオめし!
わー、久しぶり

カツオめし
うーん、おいしそう

小鉢
が、なんといつもの切干大根?のタラコ和えから椎茸の煮物に変わっていました。
写真撮り忘れましたが、お茶請けのお新香もあり。
お味噌汁
ここの味噌汁は個人的に最高の部類に入ると思います。
ごはん。
ごはんの量はどうされますか?と店員さんに訊かれ、うーん、普通で、と答えたのですが、
お店にいる間、他の店員さんからは大中小と選べますがどれになさいますか?との声も聞かれ、前回も書きましたが、相変わらず店員さんによって案内にばらつきがあります。
ここは本当に統一したほうが良いと思います。
お茶漬けにする出汁は土瓶で。
あらためて全体像を。
かつおは一本釣り。
気のせいか迫力があります。まずは毎回そのままいただきます。
おいしい~


中央の生卵
くずして、トローン

黄身の合わさったタレをカツオにからめるとえも言われぬおいしさ

さらにごはんにオンしてカツオ丼
ラストは出汁を注いでごはんとともにかっこみます!