
都内の用事のついでに、久しぶりに御茶ノ水のディランでランチしました。
記事を書くにあたり前回いつ行ったのか調べところ、なんと5年前でした(笑)
開店5分前に到着。数人並んでいました。人気は健在のようです。
開店5分前に到着。数人並んでいました。人気は健在のようです。

11時半開店、お店のある2Fへとみなぞろぞろ階段を上ります。
L時型のカウンター席と窓際にひとつあるテーブル席。以前と変わらずで、懐かしい。
わたしは5番目。
メニューは3種類。この日はチキンカレー、チキンキーマ(玉子と小松菜入り)、レンズ豆(カリフラワー・ゴボウ)。そしてそのハーフ&ハーフ。
もちろんハーフ&ハーフ!ていうかわたしのいる時間は全員ハーフ&ハーフでした(笑)
注文したのはチキンカレーとチキンキーマのハーフ&ハーフ。夜に飲みの予定があったのでごはんを少なめでお願いしました。
そうそう、卓上にあるこのアチャールも変わらない。
たしかこれすごくおいしいんだよな。
午前中の予定をすでに終えた後だったのでおビール、いっちゃいました

おビールは個人的カレーのお店採用率ダントツのハートランド。
ほどなくしてカレーの登場
これは、、なんておいしそうなんでしょう

ライスを挟んだ左がチキンカレー
右がチキンキーマ
このチキンキーマがすこぶる評判が良いらしい。
ライスの上にはキャベツのポリヤル的なもの。
このチキンキーマがすこぶる評判が良いらしい。
ライスの上にはキャベツのポリヤル的なもの。
そしてその対面に卓上のにんじんのアチャールをイン。
色合い的にも最高のお皿
さていただきま〜す。
って、おいしい〜

こんなにおいしかったっけ?っていうくらいおいしいチキンカレー
粘りけのあるルーはなんともいえない深みのあるスパイスを感じます。
そしてこのチキンキーマ。これもまた最高!
玉子とチキンがこんなに合うなんて。炒り玉子とチキンの大きさが同じなのが食感的にも効いています。
そしてこの小松菜が何気にすごく合う。
にんじんのアチャールをこれでもかと投入するので、わたしの目の前のアチャールの器は半分以下に
色合い的にも最高のお皿

って、おいしい〜


こんなにおいしかったっけ?っていうくらいおいしいチキンカレー
粘りけのあるルーはなんともいえない深みのあるスパイスを感じます。
そしてこのチキンキーマ。これもまた最高!
玉子とチキンがこんなに合うなんて。炒り玉子とチキンの大きさが同じなのが食感的にも効いています。
そしてこの小松菜が何気にすごく合う。
にんじんのアチャールをこれでもかと投入するので、わたしの目の前のアチャールの器は半分以下に
