
早朝参拝のために早起きして、まずはこのセットを棚から引っ張り出してきました。

朝から豆をひいたコーヒーが飲めるとはなんて贅沢な宿なんでしょう

ということで、初ゴリゴリしました(笑)

おいしい~


ゆっくり堪能したかったのですが、参拝のため1杯飲んでで出かける準備をしました。

まだ薄暗いなか宿を出発

着きました。
昨日に引き続きなんだか怖い


向かいのスタバ

まだ夜明け前で周囲が薄暗いから怖いのかも。。

とりあえず境内に入ります。

参道。
人が誰もいない…。 怖さに拍車がかかります

早朝ってもう少し人がいるもんだと思っていました。。

こんなところにも鳥居が。

本殿への鳥居が見えてきました。
この頃にようやくひとの姿を一名発見


手水舎

鳥居をくぐります。
相変わらず周囲はひっそりとしています。

牛と馬が奉られているところがありました。

こちらは拝殿。
立派なしめ縄です。

空を見上げるとまだ月が。

本殿。
ひっそりすぎて怖い(笑)バックの雲も含めて、なんというか、畏怖を感じます。

神社やお寺など建造物にあまり興味がないので空や景色を眺めることが多く、
この時も明けはじめた空がきれいだなあと眺めていると、

ヒューっと飛行機雲が


これがすごくきれいで周りにいた人もみんなこの雲を眺めていました。

飛行機雲なんてありふれていますが、このとき見た雲は妙に神秘的で印象に残りました。

そばに鎮座していた因幡のうさぎも同じように雲を眺めているように見えました(笑)

この雲は神社の裏側で現れたのですが、神社って表側より裏側にエネルギーが集まっていることが多いと聞いたことがあります。

稲葉のうさぎたちがたくさん。和みます。

空が明けてきました。

もと来た参道を歩きます。
ちらほら人はいますがまだまだひっそりとしています。

入口が近づいてきました。
雲の隙間からの日ざしで美しいシルエット。

何枚か写真を撮ったら、ぽつぽつと赤い信号の光に混じってオーブらしきものが写っていました。

かなりクラウディーでしたが太陽が顔をのぞかせてくれました


ありがとう、出雲大社!
心の中でお礼を言って鳥居をくぐります。

くぐったあと、あらためて撮った写真。
うん、これくらい明るいほうが怖くない(笑)
さて、この後は個人的旅のハイライトへと出発です。
出雲大社は行った事ないのですが 伊勢神宮
には行きました。神社の鳥居をくぐって時点で
空気が違いますね。
ナイス!
tokyo_food_neko
4
が
しました