
月のうさぎをあとにして、石見銀山へ向かうべくまずはバス停へ。

駅へ向かうバス停は出雲大社前から出ています。
バス停の前にある風情あるスタバ。
バスが到着するまで少し時間があったので周辺をブラブラすることに。

出雲大社のすぐ近くに伊勢でいうならおかげ横丁的なところがあったのでぶらつきました。

10時すぎたばかりで開店しているお店がちらほら。
のどぐろの串焼の店

おむずびやさん。
お米も売っているようで、因幡の兎がお米を持っています(※現在閉店みたいです)

のどぐろ丼
出雲はのどぐろ推しのようです。

かと思えば島根和牛
島根和牛なんてあるんですね、初めて聞きました。

そしてなんと宝くじ売り場が(笑)
バーコードのようなヒョウ柄っぽい服を召されたおばさまが買われています(笑)

「天にお任せセット」
こんな場所にあってはお任せしたほうがご利益がありそうです。

さようなら、出雲大社!
最後に見納めです。

バスに乗り込み、向かうは出雲市駅
車窓はこんな感じのがずっと続いてぱっとせず。

出雲市駅に無事到着

乗るのは大田市行きの普通列車

列車がきました。

入線~

あ~、またワンマン列車だ。
ワンマン列車、勝手がわからずちょっと苦手


車内の様子。
窓のカーテンが家みたい(笑)

地方に行くとたまにみかけるバスのような料金表。なかなか慣れません


空いていたのでせっかくならといちばん前に座りました。

出雲よ、さようなら!

途中、陸橋をくぐります。

西出雲なんて駅があるんですね。通過~

途中、海岸線を走りながら、

大田市駅に到着!
出雲市駅から約1時間、普通列車の旅でした。

そしていよいよ世界遺産、石見銀山へ向かいます。
なんだかんだ1年前(笑)今年中に出雲旅行記終わらせるぞ!じゃないと先日の伊勢旅行が書けない(笑)