01
石見銀山は大きくわけて町並み地区、銀山地区とがあります。
わたしは先に銀山地区に行き、帰りを町並み地区にしました。
こちらは町並み地区
 
02
古い町並みを散策。
はりマッサージ治療院。やってるのかな?

03
またラッピングされた自販機が(笑)

04
おしゃれそうなお店があったので入ってみました。

05
生活雑貨のお店でした。
趣のある店内に買わずとも見ているだけで満足

06
面白い顔のアイスクリームの看板(笑)

07
めだかの学校って何だろ?

08
旧河島家

09
旧大森区裁判所
このへんは眺めるだけにしてスルー

10
観世音寺という、マップによるとフォトスポットの場所があったので、階段を登って行ってみました。

11
高台の上にあるお寺に到着。
上からは赤い石州瓦の町並みが一望できます。
うーん、ふつう?(笑)天気がよければよかったのかもな〜。

12
郵便局

13
そして、なんとドイツパンのお店が!
かなりそそられましたが、見送りました

14
熊谷家住宅


15
熊谷家住宅にはカフェも併設されていました。
いずれも眺めるだけにしておきました。

16
町並み地区の入口付近に到着しました。


17
駆け足で散策しすぎたせいか、予定のバスまで時間が余ってしまい、近くにあった城上神社に寄ってみることにしました。

18
城上神社
ひっそりとしたどちらかといえば地味な神社ですが、意外なほどしめ縄が立派でびっくり!

19
でもなぜか自分にはしっくりこない神社でした。
そういうのってありませんか?

20
神社から戻ってバス停へ。

21
バス停の前にあったおしゃれなカフェ。
この後は大田市駅に戻り、いよいよ再びサンライズで帰京です。
あー、サンライズに乗るのが待ち遠しい!(笑)