
前回に続いてふたたびアトリエデリーのテイクアウトです。
訪れたのはつい最近

お店に着いたら行列していました。
テイクアウトは予約ができるので便利です。

ピックアップを開店時間にしたのでお店が開くまで後列に並びます。

開店しました。整理券を持ってる人たちは店内へ。
わたしともう一人がテイクアウトでした。

今回のテーマは、日本的食材を使ったインド料理

内容は、牡蠣のビリヤニと穴子のパコラ

今回は二人分だったからかしっかりとしたビニールの手提げ袋でした。
黒に店名入りで高級感が漂います。

中身はきっちり袋詰めされていました。

袋から出してみました。

穴子のパコラは別容器
大きいのが2個もある


ボックスを開けてみました。
おおー!おいしそう


牡蠣のビリヤニ

ホウレン草とポテトのサブジ

牡蠣のグレイビーソース

お皿に移してみました。

パコラをよけるとぷりぷりで大粒の牡蠣が


グレイビーソースもたっぷりあったので半量を入れました。

左が浅葱のライタ
右がペリペリマヨネーズ。ペリペリソースとマヨネーズを合わせたものと説明にありましたが、ペリペリソースってなに?と調べてみてら、ペリペリは唐辛子のことで、唐辛子、にんにく、レモンが効いた酸っぱ辛いソースだそう。こちらは穴子のパコラ用。

穴子うまー!
トースターで温めなおしたら見事にサクフワ!

サクフワになるよう豆粉とベスンと米粉を炭酸で溶いた衣とのことです


このグレイビーソースがうなるほどおいしかった~

牡蠣の出汁で炊いたバスマティライスにこの牡蠣のペーストで作られたグレイビー。
もう震えるほどおいしい


ごちそうさまでした!
約1年ぶりでしたが、やっぱりアトリエデリーは最高においしいと再認識

今回オットも初実食でしたがめちゃくちゃおいしいかったとのことでした。
今後は常にチェックして気になるテーマのときは買いにいくとしよう。

そうそう、帰りにやたら携帯を上に構えてる人がいると思ったら、
パンダのアドバルーン(懐かしい言葉)が上がっていました。

わたしもみんなにならってパシャリ。
パンダ来日50周年なんだ。知らなかった
