
今年も昨年に引き続き、住友ビル 三角広場で行われた「dancyu祭2023」に参戦してきました


22日に今回は友人と一緒に。
昨年の状況をふまえて開場30分前に到着するようにしました。

並びはこんな感じ。
すでに100名以上いた感じ。後ろにもすぐ長い列ができたのでこのくらいの時間でちょうどよかったかも。

いざ開場!
事前に食べたいお店やメニューは予習済み

友人と二手にわかれて、わたしはフロリレージュ、友人は焼肉ヒロミヤへ。

さすがフロリレージュ、人が集まっていました


お目当てはコレ

フレンチのフロリレージュがまさかの餃子で参戦なんて

今回自分的にいちばんの注目株でした。

ふと後ろをふり向くと、うわ!テーブルがかなり占拠されている

まだ始まったばかりなのに空きのテーブルを探すのが難しいくらい

昨年のこの時間はガラガラだったので油断してました

友人にLINEで連絡をとると、ヒロミヤもけっこう並んでいるとのこと。

が、友人のほうが先に購入できたようで並んでいるわたしの元へ。
わたしのほうは行列の進みが遅くまだしばらくかかりそうだったので取り急ぎテーブルを確保して待ってもらうことにしました。

焼肉ヒロミヤではパーフェクトサントリービールも販売してたんですよね!
PSB飲んでみたかったので一緒にご購入


ビールがぬるくなるのがイヤだったので牛タンつまみつつ飲みながら待つことに(笑)
おかげで待つ時間も極上タイム(笑)

それにしても人数のわりに進みが遅かったので何でなんだろう?と見ていると、
どうやら焼餃子に時間がかかっている様子。たしかに水餃子はすぐできるもんね。

ようやくゲット!
豚水餃子とベジ焼餃子
おいしそう~

それぞれの餃子専用のタレがついている凝りよう

右側のはラー油で水餃子用、左側のは酢醤油で焼餃子用とのこと。

豚水餃子
かわいらしいトルテッリ形


ベジ焼餃子
皮の下がうっすらピンク色


餃子を持って友人の待つテーブルに行くと、なんと!次に買いに行く予定だった、旬香亭×ポンチ軒のメンチカツとひと口ヒレカツがすでに買われているではないか!なんとも仕事が早い友人に感謝


目白 旬香亭×ポンチ軒の、メンチカツ×ひと口ヒレカツ
こちらは22(土)限定メニュー。ちなみに23日(日)は、かつれつ四谷たけだと新屋敷の、カキフライ×アジフライでした。自分的には日曜のメニューのほうが魅力的だったのですが(笑)友人が日曜日に用事があったため今回はいたし方なし。

さて、ゆっくりいただきます。
こちらはヒロミヤの牛タンセットについていたつくねみたいなの。
実はヒロミヤはメニュー写真を見て量が少なくて高かったのでスルーしていたのですが焼肉好きの友人は食べたいとチョイスしたものでした。

ベジ焼餃子
おいしい!酢醤油がすごく合う

このピンク色は何だろう?と二人で頭をかしげていたのですが後にビーツと判明

やはり普通じゃありません


豚水餃子、ウマーー!
餡の味がすごくいい。さすがフロリレージュ、期待を裏切りません

それぞれ3個ずつで800円って他にくらべてかなりお安かった気がします。

旬香亭のメンチうまー

ポンチ軒のヒレカツもやわらかくて絶品でした。

ここで揚げ物に合わせてビアデザミ
フルーティーでおいしい


さて今回いちばん行列していたのは、ラ・カーサ・ディ・テツオオオタの、アマゾンカカオ レモンバターチキンでした。自分はチキンはオットがプロレベルのをよく作るので外ではあんまり食べなくなったのもあってスルーしてましたがスルーしてよかったほどの混みようでした



友人が懐石小室の猪汁を買いに行ったはずが何か別のものを買って戻ってきました(笑)
なんでも小室は行列していたので行列のなかったこちらがおいしそうだったので変更したとのこと。

鈴なりの、子持ちヤリイカの甘煮とトロトロ半熟卵
コレ、わたしもチェックしていたのですが、他に食べたいものが多すぎてあきらめていたメニューだったのでうれしかった(笑)

しかも、なんと焼酎とセットだったそう!
そうそう、こういう料理にはビールより日本酒や焼酎だよなあ~と思ったのもあきらめた理由だったのですが、まさかお酒とセットだとは!そして、友人は焼酎が好きではないとのことで、ありがたくわたしがいただきました(笑)この時は何の銘柄かわからなかったのですが、すごくおいしくて、後で赤兎馬と判明。しかも自分大好き20度!こりゃ最高だったわけだ。お酒とセットで1000円とはいいメニューでした。

子持ちヤリイカ。
ちゃんとしてる。なんてちゃんとしてる味なんだ!
要はすごくおいしいということ。この喧噪に不似合いな(笑)凛としたおいしさでした。

トロトロ半熟卵も割烹のお味でした


さらに友人がO2の焼売をゲットしてきました。
O2の焼売は昨年はテイクアウトでいただきました。
今年は昨年と味を変えてバージョンアップしているとのこと。

こちらは牛・鶏・豚焼売3種食べ比べ

こちらは蕗の焼売
蕗の焼売ウマ!

そしてこちらは自分チョイスの、モダンタイ料理チョンブーのスッパイシー肉団子と江戸前ハーブのサラダ。うわ、予想以上においしそう!揚げたてのあっつあつでした!

ウンマーーー!
今回これがいちばんだったかも

こぶみかんのさわやかな肉種はピリ辛で、和のハーブと包んで特製のタレをつけていただきます。
いや~、これ最高でした!現にこれを食べてたら同じテーブルの複数の人から「それどこで買ったんですか?!おいしそう!」と声がかかり、お店を告げるとみんな一斉に買いに行ったという(笑)

ワインが合いそうだったので信濃屋へ。

グラスのラインナップが豊富でうれしい


オレンジワインをチョイス。
ウマ~



さらに、ワインにはチーズでしょう!
と友人がチーズを買ってきてくれました。気が利きすぎます


いろんなお店のチーズの組合せになっていて楽しい!

チーズのこえ 北海道チーズ堪能セット
いや、これぜんぶおいしかった


ラストは、すでにお腹いっぱいだったけど、どうしても食べたかった味坊の発酵白菜と豚肉の煮込みを買いにGO!

発酵白菜と豚肉の煮込み

いや~、おいしいわあ~。
いい意味で予想通り。春雨がまるでシメにラーメンを食べてるような感覚に(笑)

最後の最後にエリックサウスでテイクアウト

ズラリと並ぶ冷凍カレー
目的はゴアソーセージグリルだったんだけど冷凍カレーも1個買っちゃいました。

ゴアソーセージグリル
会場で食べる予定だったけど挽き肉系ばかり食べていたのでお持ち帰りに切り替えました

あとゴア風チキンビンダルーも買いました。

会場の外へ出ると、先ほど食べた揚げ物のブースが。
今年は揚げ物ブースが会場の外だったんですよね。昨年上原ミートが大行列したからでしょうか。しかし今年はおとなしめだった印象

ごちそうさまでした!
スタート時は昨年より混んでいた印象でした。でも帰る13時半頃には席もポツポツ空きはじめたので遅い時間に行くのもアリかもしれません。ただ売切れのリスクはありますが。
ちなみに同じテーブルの女性2人組にちょいちょいメニューを訊かれていたのですが、帰り際に、料理のチョイスがすばらしい!とおほめの言葉をいただき、ありがとう!と手を振って帰っていかれました(笑)ほめられて、お役に立ててうれしかったです(笑)
★dancyu祭2022はコチラ★