
昨年はグリーンナスコが火事というショッキングな出来事がありましたが、年末に装いもあらたにリニューアルオープン!
すぐブログに載せようと写真を撮っていたのですが、いままですっかり忘れていました
ということでおくればせながら店内の様子をご紹介

店内に入ると、おお、すごくキレイ
以前はどちらかというと薄暗めだったので商品がクリアに見えてよいです。

米かと思ったらアタだった。
こんな大きなサイズもあるのね。

レトルトたちがズラリ。

小袋のスパイスもたくさんありました
毎日スパイス料理を作るわけではないので個人的には小袋はすごくありがたい。

冷凍のお肉

各メーカーのマサラ

マサラ、マサラ、マサラ!

冷凍パロタ
前にモンカリーさんの料理教室でアンビカのパロタを使っていました。美味しかったです。

これは…豚さんまるまる?

スナック菓子のコーナーも充実。
少しずつ買ってどれが美味しいか試してみようかな。

壁面にもスパイスがぶら下がって売られています。

この緑色の箱が妙にたくさんあったので気になって近寄ってみたらなぜがムングダルがどんと置かれていました。どかしてまでだったのでそのままスルー

ウズベクパンなるものも。
ウズベキスタンのパンかしら。

お米コーナー。
バスマティ、ジャスミンライスの類は重たいのでほぼネットで購入しています。

豆もたくさんありました。
このパンダ豆といわれるのが好き。でも買ってあるけどまだ使ったことない(笑)

今回いちばん驚いたのがコチラ!
アーユルヴェーダのオイル
これ前はたしか売ってなかったような?
いろいろな種類があるっぽい。アーユルヴェーダってちょっと興味あるんですよね。

シン・グリーンナスコ、店内が明るくキレイになってなかなかよいです
この日はかけ足でしたが、今度はゆっくり商品チェックしてみよう。

この帰り道、こんなお店を発見
店名が「ここはミャンマー」(笑)下にはローマ字表記でもKo Ko Wa Myaonmor(笑)

こちらはベトナム食材のお店でしょうか。
新大久保界隈はプチ外国だな〜。

ということでおくればせながら店内の様子をご紹介


店内に入ると、おお、すごくキレイ

以前はどちらかというと薄暗めだったので商品がクリアに見えてよいです。

米かと思ったらアタだった。
こんな大きなサイズもあるのね。

レトルトたちがズラリ。

小袋のスパイスもたくさんありました

毎日スパイス料理を作るわけではないので個人的には小袋はすごくありがたい。

冷凍のお肉

各メーカーのマサラ

マサラ、マサラ、マサラ!

冷凍パロタ
前にモンカリーさんの料理教室でアンビカのパロタを使っていました。美味しかったです。

これは…豚さんまるまる?


スナック菓子のコーナーも充実。
少しずつ買ってどれが美味しいか試してみようかな。

壁面にもスパイスがぶら下がって売られています。

この緑色の箱が妙にたくさんあったので気になって近寄ってみたらなぜがムングダルがどんと置かれていました。どかしてまでだったのでそのままスルー


ウズベクパンなるものも。
ウズベキスタンのパンかしら。

お米コーナー。
バスマティ、ジャスミンライスの類は重たいのでほぼネットで購入しています。

豆もたくさんありました。
このパンダ豆といわれるのが好き。でも買ってあるけどまだ使ったことない(笑)

今回いちばん驚いたのがコチラ!
アーユルヴェーダのオイル

いろいろな種類があるっぽい。アーユルヴェーダってちょっと興味あるんですよね。

シン・グリーンナスコ、店内が明るくキレイになってなかなかよいです


この帰り道、こんなお店を発見

店名が「ここはミャンマー」(笑)下にはローマ字表記でもKo Ko Wa Myaonmor(笑)

こちらはベトナム食材のお店でしょうか。
新大久保界隈はプチ外国だな〜。